-
2025.10.24
【Tableau】ダッシュボードの質を高める軸設定
著者:小久保希【Tableau】ダッシュボードの質を高める軸設定 グラフにおける軸は、単なる線ではありません。軸とは、データが具体的に何を測り、どれだけの重みを持っているのかを示す情報の土台です。 どんなに素晴... -
2025.10.22
AI/生成AIのビジネス活用を成功させる!最強のユースケース創出術
著者:鳥越 希**本コンテンツは、KW創立記念アドベントカレンダーの一環としてお届けします。 AI、特に生成AIの進化は、ビジネスのあり方を大きく変えようとしています。ただし、「何から手をつければ良いのか... -
2025.10.21
Tableauを使える仲間を増やすために──熟練者が意外と苦手な“やさしい見せ方”
著者:高木鉄心はじめに 本記事では、Tableauを組織に広める立場の皆さんに向けて、「つい難しく見せてしまう操作を、どう“かんたん”に見せるか」その考え方と具体的なケースを紹介します。 Tableauのハ... -
2025.10.20
【Tableau担当者必見!】失敗しないダッシュボード開発、3つのステップと考え方
著者:西川侑助はじめに:「育てる」意識がTableauダッシュボード作成の成否を分ける 「せっかくTableauで高機能なダッシュボードを開発したのに、なぜか現場で使ってもらえない…」 データ活... -
2025.10.17
Tableauの分析機能、使えていますか?いまさら聞けない傾向線と予測の正しい使い方
著者:土井具汰1. はじめに:Tableauの「予測」と「傾向線」で一歩先のデータ活用へ みなさまは、仕事の中でデータを可視化した経験はありますか?現在、多くのビジネスシーンでデータの可視化が浸透し... -
2025.10.02
【Excel VBAからTableau Prepへ】データ処理の属人化を防ぐ3つのメリットと具体的手順
著者:石山蓮はじめに 日々のデータ処理作業でExcel VBAを活用されている方も多いのではないでしょうか? 実際に、以前までは私もVBAを頻繁に活用していました。何十行、何百行ものVBAコードと向き合い、エ... -
2025.09.30
Snowflake World Tour Tokyo 2025 参加レポート
著者:木谷 太祐はじめに 2025年9月11日、12日にSnowflake World Tour Tokyo 2025が品川にて開催されました。 最新技術の紹介から導入企業のデータ利活用事例など様々なセッ... -
2025.09.30
【Claude Code】5日間連続で社内LT会を開催しました!
著者:kenichiro uchida【Claude Code】5日間連続で社内LT会を開催しました! 株式会社キーウォーカーでは積極的に生成AIの業務活用を検討しています。 その中の取り組みの一つとして、Claude Codeの活用... -
2025.09.19
【社内コンペ開催】Tableau製造業ユーザー会サンプルスーパーファクトリー
著者:小久保希このたび、キーウォーカー社内でデザインチーム主催のTableau を使った社内コンペを開催しました。Tableauの「製造業ユーザー会」で提供されているデータセットを使用し、社員それぞれが思い思いのダ... -
2025.09.18
Dataiku×Snowflake データ接続手順
著者:K.Hirutaはじめに SnowflakeとDataikuは高いシナジーを発揮することが可能で、Dataikuを活用されているお客様の多くが、データソースとしてSnowflakeを使用しています。 具体的には、... -
2025.09.09
初心者向け、カスタムSQLのご紹介
著者:阿部生太郎はじめに Tableauの「カスタムSQL」は、データ接続時に自分でSQL文を記述して、必要な形に整えた状態でデータを取得できる機能です。 この機能は、Tableau ... -
2025.09.01
【Dataiku14.1新機能】Dataiku初心者必見!学習コストを劇的に下げる「Ask Dataiku」完全ガイド
著者:鳥越 希(2025年8月12日) Dataiku DSS 14.1がリリースされました!!!! Dataiku DSS 14.0ではUI関連が大幅に刷新され、使用感が改善されています。対して、今回の14... -
2025.08.14
BigQuery notebookでData Science Agentを使って簡単にデータ分析
著者:K.Hiruta1. はじめに ここ最近、AIエージェントという言葉がはやっています。AIエージェントとはインプットに基づいて自律的にAIが意思決定を行いタスクをこなすシステムのことを指します。 例えば、従来では... -
2025.08.13
Google Cloud Next Tokyo ‘25 データ基盤関連講演レポート
著者:木谷 太祐Google Cloud Next Tokyo ‘25 データ基盤関連講演レポート 2025年8月5日(火)、6日(水)に東京国際展示場(ビッグサイト)で開催されたGoogle ... -
2025.07.30
新卒研修でダッシュボード作成ロールプレイをしてみた
著者:小久保希はじめに キーウォーカーでは、4月に入社した新卒社員に対して、独自のTableauトレーニングを実施しています。その集大成として5月に行ったのが「ダッシュボード作成ロールプレイ」です。本記事... -
2025.07.15
DataikuでSnowflake CortexのLLMを使ってみた
著者:佐藤 匠真1.はじめにSnowflake Cortexを使えば、大規模言語モデル(LLM)を高速かつ安全に使うことができます。DataikuとSnowflakeを連携させることで、SQLの知識が乏しくても、Sn... -
2025.07.09
Dataikuで使えるSnowflake CortexのLLM性能比較
著者:佐藤 匠真1 はじめに Dataikuのバージョン12.6.2から、Snowflake CortexのモデルをDataikuのLLMレシピで使用することができるようになりました。こ... -
2025.06.30
Vertex AI RAG Engine でノーコード RAG 開発!
著者:賀来健人はじめに 今、「RAG(検索拡張生成)」というAI技術が大きな注目を集めています。最近では主要なクラウドサービスが RAG 構築機能の提供し始めたことで、実装のハードルが下がり、身近な技術に... -
2025.06.26
模擬案件で学ぶデータ基盤構築入門:データモデリングステップ解説
著者:新関泰久模擬案件で学ぶデータ基盤構築入門:データモデリングステップ解説 はじめに 社内のデータ活用を推進するためには、必要なデータを使いやすい形で保存することが必要不可欠で... -
2025.06.24
新機能Dynamic Color Rangesを試す
著者:平澤陸新機能Dynamic Color Rangesを試す 概要 Tableau2025.2にて新機能、Dynamic Color Rangesが追加されました。 https://www.ta...